アクティブなカメラマンに最適人混みの中でもぶっかり傷から大事なカメラを守るCore sling セカンドクラウドファンディング決定

Core slingセカンドクラウドファンディング決定

前回マクアケによるクラウドファンディングで目標を2日でクリアし目標値の3倍の支援を頂きましたCoreSlingです。

無事にすべての支援者様にお届けすることが出来ました。

支援頂き有難うございます。

支援者様のレビューを見た他のお客様からすでに一般販売を強く希望されている方が続出しています。

本当にありがたい事です。

前回のクラウドファンディング終了後からウクライナ情勢の変化やコロナの影響により世界情勢は大きく変化しています。

加えて円安による原価上昇などで資金調達が難しくなってきています。

そこで Icarryhは再度クラウドファンディングに再度挑戦する事にいたしました。
今回の挑戦の場所は

国内では最大級のクラウドファンディングサイ、トキャンプファイヤーに挑戦します。

たくさんの挑戦者が参加しているサイトですから多くの方に見て貰える可能性は大きい挑戦しがいのあるサイトです。

しかし多くの挑戦者の参加のため、TOPページに掲載されるのはほんの数日。

キャンプファイヤーに参加している事を多くの方に知って頂く事がかなり大事になってきます。

CoreSling量産後多くの著名なフォトグラファーの皆様に使って頂ける事が増えました。
先生方の許可を頂けましたらば随時情報を公開していきたいと思います。

今回もオープニングムービーはイルコアレクサンドルフさんがモデルです。

イルコさんがCoreSlingを使い最後にドヤ顔をしてくれるのが個人的には気に入っています。

もうお気づきだと思いますが

ホームページリニューアル

ありがとうございます。

今回様々な変更箇所がありましたので大幅に変えております。

TOPページがインダクションキャッチが主体からCoreSling主体へ変わっています。

実は今回のCoreSlingが好評の為、次期開発企画にCoreSlingプロを考えています。

今のCoreSlingに磁力誘導とアルカスイス規格を取り入れたプロのフォトグラファー仕様の開発。

そのためインダクションキャッチの製造を一時中止しています。

ので、今回のクラウドファンディングではインダクションキャッチとの組み合わせ販売は行っていません。

現在Amazonで在庫が残っている分でインダクションキャッチの購入はこの先難しくなるので御購入を考えている方はお早めに動かれる事をお勧めします。

最後に

限定公開のお知らせ

今回このブログを見て頂いた方にお知らせする特別な情報

クラウドファンディングの特典として超超早割・超早割などがあります。

前回のクラウドファンディングでも目標に2日で到達したこともあり超超早割の獲得はかなり難しいです。

そこで今回このブログを見た頂いている方に限って限定公開サイトのURLをお教えします。

このサイトは当日のサイトと同じ内容ではありますが支援はできない借りのサイトになります。

このサイトで内容を確認頂いて興味があると思われた方は下記写真にある公開されたらメールを受け取るの下、お気に入りに登録ください。

事前にお知らせが行きます。

リンク先は下記からお願いします。

https://camp-fire.jp/projects/575310/preview?token=8khd35f6

もちろんこの記事をSNSなどで告知などして頂くのは大歓迎です。

CoreSlingでのクラウドファンディングの挑戦はこれが最後です。

是非ご支援のほどよろしくお願いいたします。

製品情報

カメラをもっとフィールドに持ち出そう。

iCarryは、様々なフィールドで活躍されるカメラマンたちにとってシャッターチャンスを逃さないために開発されたカメラギアシリーズです。カメラを身体の一部のように、スムーズに持ち運べたら、あなたが覗くファインダーの世界はもっともっと広がるはずです。

著者情報

iCarry シリーズ開発室 By 開発担当下西 毅

皆さん初めまして、Icarry開発担当の私、下西は物創りの町東大阪で働いています。バイクで日本を旅した経験をもとに、旅行用品からカメラ機器まで、誰もが思いもよらないが必要とされる商品の開発を目指しています。
このコラムではそう言った開発こぼれ話だけでなく個人的なお勧め撮影ポイントなど雑多な記事を載せていきますのでよろしくお願いします。
ありがとうございました。

株式会社下西製作所

〒578-0935 東大阪市若江東町6-8-25
TEL : 06-6724ー4520
URL :https://www.shimonishi.net/